Python

プログラミング

Google APIのOAuth認証がうまくいかなくて解決した話

PythonでGoogle APIのOAuth認証をやるの記事を作ったときにredirect_urisについて色々ハマったはずだが書いておらず、かつ今回全然解決できなかったので別の方法でOAuth認証をした。問題点PythonでGoogle...
プログラミング

pandas.DataFrameの連続する重複データの削除(複数列判定)

これで紹介されているpandas.DataFrameの連続する重複データ削除の複数列バージョンをやったので記事にした。やり方df != df.shift(1)).any(axis="columns")]でできる。drop_dupulicat...
プログラミング

ConoHa WING上でChromiumのSeleniumを動かす

前提この記事で導入したPython 3.10.5を利用しているpip install seleniumでSeleniumのライブラリをいれておく手順Chromiumのインストールここから2022/06/28現在、最新のChromium安定版...
プログラミング

ConoHa WINGで任意のバージョンのPythonを利用する

ConoHa WINGではデフォルトでPython 3.6.8が入っているが、最新のPythonを利用したくなった。2022/06/22現在で安定版の最新である3.10.5をConoHa WINGにインストールして利用する。
プログラミング

PythonのJPHolidayライブラリで証券休業日を祝休日判定にする

東証より、下記が休業日で取引はおこなわれないとされている。土曜日日曜日国民の祝日及び休日1月1日から1月3日まで12月31日Pythonの日本の祝日を取得するライブラリであるJPHolidayでは、デフォルトだと上記のうち国民の祝日及び休日...
プログラミング

kabuステーションAPIリファレンスのyamlをPythonで解析してCSVに出力した

auカブコム証券で提供しているkabuステーションAPIのリファレンス(kabu_STATION_API.yaml)をPythonで取り込んで、パスやパラメータなどをまとめてCSVに出力した。auカブコム証券のkabuステーションAPIを利...
プログラミング

JupyterLabのノートブックでシステムコマンドにPythonの変数を使う

JupyterLabのノートブックでシステムコマンドにPythonの変数を利用したくなった。ググっても出てこなかったので記事にする。結論Pythonで定義した変数に$をつければ良いだけだった。ググり方が悪いのか全然欲しい情報がヒットせず、色...
プログラミング

GoogleタスクAPIを利用して当日のタスクを取得する

GoogleタスクAPIを利用して当日のタスクを取得するプログラムの説明をする。ソースコードこのコードのGoogleタスク部分であるprint_todaytasksメソッドについて説明する。このメソッドが当日のタスクを取得する処理である。タ...
プログラミング

GoogleカレンダーAPIを利用して当日の予定を取得する

GoogleカレンダーAPIを利用して当日の予定を取得するプログラムの説明をする。ソースコードこのコードのGoogleカレンダー部分であるprint_todayeventsメソッドについて説明する。このメソッドが当日の予定を取得する処理であ...
プログラミング

PythonのGoogle APIで複数スコープを同時に認証する

GoogleカレンダーとGoogleタスクのアクセス権限を同時に認証する方法を調べた。このようにGoogleカレンダーとGoogleタスクの権限を同時に認証できる。ソースコード認証をわけている処理との違いを説明する。まず、SCOPESにGo...